参加・演題・協賛

本学術大会についての詳細を記載しております。
参加に関して注意事項等も記載しているのでご確認ください。

演題募集

演題募集

演題募集期間は下記のとおりです。

令和 7年 4月 30日(水)12:00 ~ 令和 7年 6月 30日(月)12:00

発表形式

本学会では口述発表とポスター発表を行います。
発表形式の選択はできません。

応募規定

1.産業理学療法学の推進に寄与する内容であれば、理学療法士の免許の有無に関わらず、どなたでも演題を応募できます。

2.原則として演題登録に関する費用は無料ですが、非協会員理学療法士については、演題登録料を発表者・共同演者1名につき別途10,000円徴収します。なお、演題登録料の支払いをもって演題の正式受理とし、演題採否に関わらず返金は致しません。(理学療法士の免許を有しない方は無料です)。新卒等で入会手続きが完了していない場合(入会の意志がある)は、その限りではありませんが、演題登録時に指示に従って登録をしてください。

3.演題登録は理学療法士以外も可能です。(例:作業療法士、言語聴覚士、看護師、社会福祉士など)

4.内容の類似している演題および他学会や雑誌で発表済みの演題応募はできません。


演題登録方法

オンラインでの登録となります。 

1.会員:マイページより「演題管理」⇒「演題受付中一覧」よりご登録ください。

2.会員外)下記URLより「公益社団法人 日本理学療法士協会」サイトよりご登録ください。 https://academics.japanpt.or.jp/event/search)

演題登録・抄録作成上の注意

1.演題登録システムに従って,連絡者および著者情報・演題本文・所属機関等を入力し、演題データを送信して下さい。

※詳細は演題登録システムマニュアルをご参照下さい。後日ホームページに開示いたします。

2.ご自身の研究分野・領域を選択して下さい。

3.キーワードは3つ記載して下さい。

4.抄録本文には下記の①~③の3項目について記載して下さい。

①本文は【目的】・【方法】・【結果】・【考察】などの小見出しを付け、1200字以内にまとめて下さい。

②抄録作成において、「訓練」は学術用語として相応しくないとの判断からその使用を自粛してください。また「障害」、「障害者」の標記につきましても、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

③【倫理的配慮(説明と同意)】を本文字数以内にまとめて下さい。なお、倫理審査委員会の承認および倫理審査番号を抄録に記載する場合、大学や施設名などの詳細な記載は避けてください。

(例:○○病院の倫理審査委員会の承認を得た→× 当院の倫理審査委員会の承認を得た→〇)倫理委員会の承認を得ている場合には、承認番号を記載してください。

5.抄録中に、機種依存文字を使用しないようにご注意下さい。

6.投稿された抄録は校正を行い、本大会の抄録・プログラム集に掲載致します。

7.演題登録の締め切りは、抄録作成のため期日厳守でお願い致します。

8.採択後の演題取り消しはできませんのでご注意ください。

9.発表演者が発表できない場合は必ず共同演者が発表を行ってください。

※抄録原稿作成要項については、内容を変更する可能性があります。変更する際はHPにて案内しますので、随時目を通してください。

利益相反の開示

発表演題に関する利益相反(conflict of interest: COI)の有無を本文字数以内に記載して下さい。

利益相反の有無が演題の採否に関係することはございません。研究活動を公明正大に行うことを目的とした開示ですので、ご理解の程お願い致します。

査読

本学術集会の演題査読委員会を設け、査読委員にて演題の採択を決定します。演題採択結果は登録されたメールアドレス宛に通知致します。採否結果通知は9月中旬頃を予定しています。

演題分類について

① 指定演題:学会テーマ「可能性を解き放て!産業保健理学療法の普及啓発とエビデンスの構築に向けて」に即したもの。
② 健康増進
③ 疾病予防
④ メンタルヘルスケア
⑤ 労働災害
⑥ ウィメンズヘルス
⑦ ビギナースセッション
⑧ その他

以上から選択してください。

発表形式

≪口述発表:12演題≫ ≪ポスター発表:38演題≫

1.口述発表時間は7分以内、質疑応答は3分以内とします。

2.発表は、主催者側準備のパソコンによるプレゼンテーションのみとします。

3.口述・ポスター発表ともに対面での発表のみとなります。

5.ポスター発表形式は後日お知らせいたします。

一般演題については、優秀な演題への表彰を行う予定です。

詳細は採択通知の際に「演題発表要項」を添付いたしますので、そちらをご参照ください。

演題に関するお問い合わせ

下記をクリックして、演題登録を行ってください。
※演題登録は、「令和7年4月30日(水)」より開始します。なお、演題登録期間は、「令和7年4月30日(水)~令和7年6月30日(月)」を予定しています。

演題に関するお問い合わせ

<第8回日本産業理学療法学会 学術局> 

 演題担当:⻑野保健医療⼤学 佐藤 剛章  

 E-mail:sato.takaaki@shitoku.ac.jp

参加登録

1.参加費について

①日本産業理学療法研究会 専門会員A・B
¥5,000
②日本産業理学療法研究会 一般会員・非会員  (日本理学療法士協会会員)
¥5,000
③日本産業理学療法研究会 学生会員
¥0
④日本産業理学療法研究会 非学会員他職種
¥5,000
⑤日本産業理学療法研究会 1日目のみ参加
¥2,000
⑥日本産業理学療法研究会 2日目のみ参加
¥4,000
⑦オンライン参加
¥5,000
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

2.参加方法

本学術大会は現地参加、オンライン参加のハイブリット開催いたします。

3.キャンセルポリシー

1)参加登録完了後はいかなる理由があろうともキャンセル・変更・返金はできません。
2)すべての重複申込に対するキャンセル・ご返金は承りかねます。お申し込みの際には、ご自身の希望する参加方式の登録かどうかなど確認の上、ご登録ください。
3)すべての場合において、旅費(交通費、宿泊費など)のキャンセル料は自己負担となります。

4. 参加登録時の注意事項

1)日本理学療法士協会会員の方
 参加登録される前に日本理学療法士協会マイページ(以下、協会マイページ)より登録メールアドレスをご確認ください。メールアドレスを変更される場合は、参加登録後の変更は反映されませんので必ず参加登録前に協会マイページよりメールアドレスの変更をお願い致します。大会側で発信するメールが届かない場合に生じる不利益等については責任を負いかねます。
 日本理学療法士協会会員の方は口座振替、会員登録関連、会費関連、協会マイページ、生涯学習制度等に関するお問い合わせは下記にお願いいたします。
https://www.japanpt.or.jp/inquiry/
 2)参加費のお支払方法は、口座振替、クレジット決済のみとなります。請求書による対応はいたしかねますので、ご了承ください。

5.事前参加登録

========準備中========

 

・登録開始日:2025年7月上旬を予定
・事前参加登録について、次のセミナーIDを用いて、協会マイページから申し込みください。
 セミナーID「調整中」
・日本理学療法士協会非会員及び他職種の方は、下記から申し込みください。

<登録期限について>
*日本理学療法士協会会員:協会マイページでの登録
 クレジットカード払い:調整中
 銀行口座振替:調整中
*本研究会の専門会員A・B及び学生会員:協会マイページでの登録
 クレジットカード払い:調整中
 銀行口座振替:調整中
*日本理学療法士協会非会員及び他職種など:
 請求書を送付しますので、指定の口座に参加費の振込をお願いします
 申込締切:調整中

※参加は先着560名とさせていただきます。定員に達した場合は、参加をお断りする場合があります。

 ==============

6.日程(予定)

2025年11月15日(土)

プログラム開始時間13:00
プログラム終了時間18:00 

​2025年11月16日(日)

プログラム開始時間9:00
プログラム終了時間16:10 


・開始時間ならびに終了時間は、プログラム内容により前後する場合がございますのでご了承下さい。プログラムが確定次第、正式な時間をお知らせいたします。

参加者の皆様へ

オンラインへの参加登録について

詳細が決まり次第、オンラインへの参加登録をされた方へご案内いたします。

演者・座長の方へ

【参加方法について】

準備中

【事前のアクセス状況確認について】

準備中

【発表案内・時間】

準備中

【発表について】

準備中

【COI開示スライドについて】

利益相反(COI)の開示について、以下の内容をスライド1枚にご提示ください。

例)<申告すべき利益相反がない場合>

第8回日本産業理学療法研究会学術大会
COI開示
筆頭発表者名:〇〇 〇〇

演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などはありません。

例)<申告すべき利益相反がある場合>

第8回日本産業理学療法研究会学術大会
COI開示
筆頭発表者名:〇〇 〇〇

演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などとして
①顧問:            なし
②株保有・利益:        なし
③特許使用料:         なし
④講演料:           なし
⑤原稿料:           なし
⑥受託研究・共同研究費:  〇〇製薬
⑦奨学寄附金:       〇〇製薬
⑧寄付講座所属    あり(〇〇製薬)
⑨贈答品などの報酬:      なし

ポスター発表者へのご案内

準備中

口述発表者へのご案内

準備中

座長へのご案内

準備中

企業協賛について

本学術大会では、企業の皆様からの協賛を募集しております。

下記趣意書をご確認いただき、ご検討くださいますようお願い申し上げます。

余白(80px)

第8回
​日本産業理学療法
研究会​学術大会

事務局

名古屋女子大学
医療科学部理学療法学科
​松村 義人